2014年2月24日月曜日

【マシニングとテント】


     
         納期対応のために、テントに寝泊まりしている・・・・のではありません。

         テントを乾かすスペースがなく、師匠の指示のもと
         休日にテントを広げて乾かしているのであります。



2014年2月23日日曜日

【悪天候】

16日は今年8回目・・・考えてみれば毎週のワカサギ修行。
何もこんな日に行かなくたって、という悪天候です。

関東や甲信越では大雪の影響で、電車や高速道路が止まり、
身動き出来なくなった車列がニュースに映し出され、
孤立した集落の救出劇で深刻な被害が報告されているというのに
のんきにワカサギ修行でいいのかな・・・という疑問もないわけではありませんでしたが
師匠の「予定通り、決行」とのメールに覚悟を決めて行ってまいりました。

師匠はせっかく新規購入したコールマンのテントを試したくて仕方ないようでした。



 
これがそのテントです。

風と積雪で歩くのもままならず、降雪で道もすぐに消える悪天候。
二人で悲鳴を上げながら師匠のご指導の下、
1時間以上掛かって、雪かき、テント設営を終わらせることが出来ました。

 
やはり、この天候じゃ、まばらな人出です。

 
ぜんぜん当たりも来なくなったので、いつもより早い店じまい。
雪に埋まっています。

 
昼食は前から目をつけていた国道沿いのラーメン店に寄りました。
師匠の好物「からあげ定食」
唐揚げの大きさ、量が半端ない多さ。



                     負けずと、私も好物の「野菜炒め定食」



                              師匠は完食を断念、お持ち帰り。


                
                 釣じゃ敵わないが、食べることじゃ負けません!
             
                        無事に完食。
 
支那そば・・・・の看板が気になっていたので、
カウンターに座るまでは、ラーメンのつもりでしたが、
周りの客のほとんどが定食だったので
朝令暮改のメニュー変更が、当たりでした。
QCD・・・品質(味、量)、コスト(値段)、速さ(デリバリー)、
文句なしの良いお店でした。
 
店内満席、待ち状態なのも納得でした。
 

【2月14日】



花巻市倫理法人会では昨年から会員の誕生月お花プレゼントを実施しており
頂いた方々より感謝の言葉を贈られ、好評を得ています。
県内の他単会も、始める所が増えてきました。

役員達が忙しい合間を縫って手分けして配っています・・・仕事中に(笑)。

この日も、配達予定があり、お花を預かりに◆盛生花店に行きました。
そうしたら「はい!」と奥さんからピンクの包み紙を渡されて
今日がバレンタインデーだったことを思い出した訳であります。

ピンクがお花屋さんから、高価そうな缶は東京のグループ企業の「美熟女」のお二人から、
そして瓶はTAの師匠、西條先生から頂いたチョコ味のビール。
盛岡の地ビールメーカー「ベアレン」のチョコレートスタウトです。
http://www.baerenbier.com/ourbeer_choco.html
まだ怖くて(笑)飲んでいません。

そして

恒例の娘手作りの「お毒見クッキー」です。
新幹線の車内で美味しく頂きました。



2014年2月14日金曜日

【漁(りょう)】

9日は大志田ダム(菜魚湖)に師匠、大師匠(おんどり亭マスター)と行ってまいりました。
釣り堀のように誰でも釣れるので、私のような「永遠のビギナー」でも
数年前に1度だけ100匹の釣果を味わいました。
 
 
師匠のアドバイスやマネっこで「カウンター」「デジタル時計」「マグカップ」
そして今年4本目のはさみ(湖底落下防止:伸びーるストラップ装着)です。
 
着々と進化の跡が見られます。

               
                  

                       そして師匠特製エサ付け治具
                   
                自動車のアンテナ利用です。
                残念ながら、私の分までは作ってくれなかったので・・・


 
私は100均のフックで対応しました。
     他人の工夫したアイデアを、手を抜いて、苦労せずに、同様の効果を求める性格は
幼いころから、「かしこい」とか「ずるい」とか
賛否両論でありました。
 

 


                   師匠245匹、大師匠300超・・・。


 
私のカウンターは114、この後、3匹で117・・・のはずでしたが
家で3回数え直した結果・・・106匹しかいませんでした。
すみません。
虚偽申告でした。
不正・・・というより、釣りあげて、「あれっ・・・カウンター押したっけか?」
と思い出せない時が数回あったので
そのような場合は・・念のため押していました。
 
教訓・・・「やったかどうか覚えていない場合は・・・無意識に行動している私。」



                天候は終日降雪・・・。


                12:30まで頑張りました。


                師匠と大師匠の神々しい後姿。

               前日に1000匹、1500匹とか釣った方もいたらしいが
          

 
               そこまで釣ると・・・・・・漁でしょ!?
                

2014年2月11日火曜日

【1日人間ドック②~認知症テスト】

そう言えば、人間ドックでの出来事を、もう一つだけ・・・。

身長・体重を測定する前に問診があります。
提出した問診票と過去データーを精査して
聞き取り確認しながら打ち込む作業です。

いつもなら、それで問診は終了なのですが、
今年は違っていました・・・・。

なんと、問診後にいきなり「認知症テスト」が始まったのです。

若い女性スタッフが、

「それでは、これから私の質問にお答えください」

「・・・・はい!?」  ちょっと、戸惑う・・私。

「お名前をお応え下さい。」 

「鹿討 康弘・・・でござる。」 ちょっと、ふざける私。

「今日は何日、何曜日ですか?」

「・・・2月5日、水曜日です。」  さらに戸惑う・・・私。

「ここは何処ですか?」

「岩手県予防医学協会・・・です。」  さらに不安になる・・・私。

「何をしに来たのですか?」

「人間ドックです・・・すみません、これって、所謂、もしかして認知症テストってやつですか?」
 
 

                            質問する私。

笑顔で   
「はい。」

「(とうとう・・・・きたか!!) ですよね・・・次は動物の名前を3つ、
そして反対から順番に、その次は・・・100から7を引いていくんですよね?」
                                                                                                極度の緊張で多弁になる・・・私。

「よく、ご存じで(笑)。」 軽く・・かわされる。


というわけで、今年から?かどうか、知りませんが、
人間ドックで「認知症テスト」が加わったことを報告致します。

このあと、野菜の名前を思いつくだけあげたりして
結果は・・・100点満点だったそうです。
血圧が上がったことは言うまでもありません。

幼い頃から
「やれば、出来る子」と言われ続けて
ちっともやらなかった、なれの果ての私、
54歳にして、潜在能力を証明したわけです。

それにしても、この年齢で認知症テストされるとは思っていなかったのですが、
昨今、若年性認知症も話題になっており、
かくいう私も・・・かなり物忘れやボケが始まっています。
笑ってはいられないのです。

参考までに日本医科大学・太田教授HPに
「10分でできる認知症チェック」を見つけました。

これとおんなじでした・・・。
http://www.nms.ac.jp/ig/biocell/topics/check1.html

2014年2月10日月曜日

【1日人間ドック① ~検便について】

 
5日は、ここ数年恒例の岩手県予防医学協会「1日人間ドック」。
いつもなら金ヶ崎の県南センターで受診するのだが
今回はオプションで「脳ドック」もお願いしたので
移転したばかりの新施設、盛岡の本所、「Big Waffle」に行きました。
 
<内部撮影は許可を頂きました。>
 

開通したばかりのバイパスを通り、受付開始時間の1時間前に到着。
立派な外観に驚きながら、


 中に入ると、だだっ広いホールにポツンとグランドピアノ。


まるで県民会館などの文化施設のような雰囲気に、また驚き、


エスカレータを昇ると
 
 ホテルのようなフロント・・・。

美しいコンシェルジュに迎えられ、緊張(ぼーっと)していると

「問診票をお預かりいたします。」

と言われて現実に戻されて・・・

ロビーに入ると、かなり時間前なのに

予想通り、けっこうな人数が待っていました。

身体計測、感覚器(視力・聴力・眼圧)、免疫学的検査、代謝、骨強度、
末梢血等、泌尿器、肝・胆・膵臓、腹部超音波、循環器、呼吸器と
メニュー通りに順調に進み、お腹が空いたので早くバリウムを飲ませてくれとせがんだら
「消化器は一番最後です。」とおあずけをくらい、
その後いよいよ呑んだバリウムの美味しかったこと・・・。
そして昼食・・・


カロリー計算されて料亭のような「おしながき」付の昼食も文句なく・・・


「足湯」もあり・・

やっぱり、せっかくだからと、足を浸け・・・

 
 
 
 飽きたので、ロビーのマッサージ器に座りながら待っていたら
番号(11番)を呼ばれて、最後の医師による内科検診と、無事終了・・・・・
時計を見たら13時ちょっと回ったばかり・・・

早めに来たのが正解でした。
 
せっかくだから、以前の失敗談を少しだけ・・・

 
 
検便・・と言えば私の年代なら「マッチ箱」、
そしてブルーのセロファンをお尻の穴にくっ付ける「ギョウチュウ検査」、
その後はコンタクトレンズのようなケースと変貌していったような記憶があります。
 
そして現在は、画像のようなトレールペーパーを便器に敷いて
その上に用足しをして、つま楊枝のような専用棒で採取する方法に進化しています。
洋式トイレの水量が多い場合は、巻き取った適量の
トイレットペーパーを敷いて、その上にトレールペーパーを浮かせれば
ウンチは水に沈まずに大人しくしています。
 
 
数年前のこと、いつものように用を足して、さあ採取しようかと
腰を浮かしたら、いきなり水流の音が!!
 
数日前に嫁がトイレの設定を自動にしていて
腰を上げて立ち上がると水が流れるようにしていたのでした。
 
「あああ!!あっダメダメ!!」と一人個室で叫んで
慌てて沈没間際のウンチに棒を突っ込んだのでした(笑)。
 
それからと言うもの、学習能力のある私は
腰を上げると同時に便座を手で押して
力を加えてスイッチが起動しないようにしながら
採取しています。
 
自動モードを手動に切り替えた方が早くて安全なのを知りながら
あの時の「スリル」が忘れられない、私なのです。
 
 
 
 
 
 
 
 

2014年2月9日日曜日

【間術師】



花巻経友会の講演会。
今回は「事業継承の論点」と題して
コンサルティング会社の専門家からお話を頂きました。
短時間のため「相続・贈与税」の問題点と解決方法に絞っての内容。

とても興味のある内容でしたが、
残念ながら講師の方が、あまりお話がお上手な方でなく、
はっきり言ってしまえば・・・・下手(すみません)。
「あ~・・・」「え~と」「あの~」のオンパレード、
座ったままでマイクを持って肩肘ついて・・・
失礼ながら、やる気ないのかな?と思ってしまいました。
声質が聞きづらいのは本人の責任ではありませんが
それ以外は、すべて改善できるような・・・。

プロが指導する「話し方教室」とかに通えばいいのに、と思いながら、
実は私も「あ~」の癖があり、偉そうなことを言える立場になく、
反面教師として学ばせて頂きました。

最近、なかなか行けなくて「休学」状態の「話し方教室」で
元アナウンサーS先生から教わった「間術師」。

「“あ~” “えーと” を言いそうになったら、あえて沈黙して
 《間(ま)》を作る・・・そうするとい今まで聞き流して、
うつむいていた相手が『どうしたんだろう?』とお顔を上げる・・・
これを『間術師(まじゅつし)』と言います。」

話のプロの間では伝承されて言葉らしい。

2014年2月8日土曜日

【忍耐】

 
1/31はS青寺・総代・世話人会でした。
昨年末に盛岡商会議所会頭になられたY総代会長と
先日の市長選で目出度く当選されたU総代のお祝いを兼ねての
宴会は例年より盛り上がり、とても良い新年会・祝賀会となりました。
 
そして二次会のお誘いを辞退し挑んだ2月1日、
今年度7度目、氷上3度目の「釣行」。
 
さて・・・・・
何度も言うように、私の場合は「釣ること」を目的としていない。
家庭からの「逃避」でもない(笑)。
あえて言うなら・・・・やはり「集中力の鍛錬」と「忍耐力の構築」だろうか・・・。
 
だから・・・過去6度の釣果の合計が30匹に到達していなくても
まったく焦りも後悔も・・・・ない。
 
 
  朝3:30に花巻を出発、師匠が過去一人で釣行して100匹の釣果があったポイントへ
 

                  
                    
                    魚探でポイントを探す師匠。


               少しでも役に立たないと連れて行ってもらえないので
   
               一所懸命に穴を開ける・・・私。
 

 
魚群はいるのだが、なかなか当たりがこなくて・・


  釣れる魚はワカサギでなく、ハヤ、モロコばかり・・・。

 
 

途中から、風が強く、寒かったのですが、外はいい天気・・。





結局、師匠は86匹、私27匹。
7回目の精神修行が終わりました。

 
 

テントの数も先週より激減した印象。

 




 
        そして恒例のラーメン紀行、今回は盛岡「たけのこ食堂」の麻婆ラーメン。
    
        美味しかったのですが、しばらく口の周りが痺れて麻痺していました・・・・辛くて。

     
 
足先が冷たくて、S師匠のアドバイスに従い、
パワーで買い求めた長靴と
ワークマンで買った冬季作業用の上下ウエア。
 
さて、明日(2/9)は大志田解禁なので、また修行に行ってきます。

2014年2月6日木曜日

【彩の国ビジネスアリーナ2014 報告???】

彩の国ビジネスアリーナ2014は、「彩の国埼玉が誇る技術が集結」をスローガンに、
中小企業の受注確保・販路開拓、技術力向上等を目的とし、広域的な企業間ネット
ワーク形成による新たなビジネスチャンス創出の場を提供する展示商談会です。
各関係機関との連携の下、募集・開催されるこのイベントは、約700社(小間)の企業・団体が参加する国内最大級の開催規模を見込んでおります。
 (開催趣旨:http://bizmatch.saitama-j.or.jp/  HPより)


と、いうことで、1/29~30の期間中、グループ企業の(株)ハヤセ(本社:東京都昭島市)が
出展しました。

今年から代表取締役の他に「新里工場・工場長」も兼務することになった私は
27日から桐生市の新里工場に滞在しておりましたので
30日は展示会を応援・見学して花巻に戻りました。

30日の早朝7時にホテルに迎えに来てもらい、
総勢4名でドライブとなりました。


東北自動車道上り線・羽生PA


           江戸時代、羽生の隣町に五街道のひとつ日光街道に位置する関所、
           江戸の要所「栗橋関所」がありました。

 
約250年にわたり、「入り鉄砲と出女」を取り締まる重要な役目を担ってきたそうです。


「鬼平江戸処」は、江戸の玄関口だったこの地に、時を隔てて蘇った現代の「江戸の入り口」。

 
ここには、東京の入口として、そして江戸時代への入口として


                    古き良き時代の江戸の世界が、

 
 
生き生きと広がっています。
 
               
 
空間だけでなく、時間をも超えていく豊かなクルマの旅を・・・・・(パンフレットより引用)
 

 
ネクスコ東日本の商魂に、まんまと嵌められた私・・・。
 
 
 

 




 
ハヤセのブースです。


                          会場内

 

                           お弁当

コマ大会
                  http://www.komataisen.com/


  展示会の様子より、その前の「鬼平江戸処」の説明が力が入っていると
  誤解されても困るので、展示会の報告を・・・。

 【収 穫】
    1. 事前申し込みが必要だったが、当日、遅れて行ったにも関わらず、
     名刺を見せたら簡単に入場できて、野球解説者「工藤公康」氏の
     講演会を聞けたこと。

    2.全日本製造業コマ大戦・G2南関東ブロック予選を見れたこと。

    3.そのコマ大戦の北海道・東北ブロックの主催者が知り合いだったこと。

    4.日程が決まったら「案内」をもらう約束をしたこと。

    5. 全日本健康保険組合ブースで血管年齢を測定してもらったら、
       実年齢よりも7歳も若い「48歳」だったこと。

    6. 用意して頂いた、お弁当が豪華だったこと。

   
             
                            以上